海外でも使いたい日本製品ってありますよね。
私の場合は掃除機がそれです。
ネパールの掃除機は重いしサイクロンか布パックが一般的なので、紙パック派の軽量型を好む私には使いにくい!!
ということで、今回日本から持参した掃除機↓
![](https://i0.wp.com/nepapi-blog.com/wp-content/uploads/2022/08/0-02-06-3361c7dcad9f6731a67221e0a49e0e40d31d0ba3e7e10dd1337c28d9ff1c06f1_1c6dac61829dc5.jpg?resize=500%2C667&ssl=1)
大のお気に入りの掃除機です(日立さん、売り続けてください・・・切実)
実は以前にも全く同じものを持って行ったのですが、秒で壊しました。
100v使用を220vに接続したらそりゃ壊れますってね・・・。
なので変圧器(トランスフォーマー)が必要なのですが、日本から持っていくには重すぎます。
そしてお高い・・・。
例えばこの掃除機は700wなので700*1.5のw数がある変圧器でないとダメらしく、そうなるとだいたい2万円以上になってしまいます。
掃除機のようなモーターが付いている機器を使おうと思うとよく見かける小さな変圧器ではダメなんですよね・・・。
私たちも今回持って行ったんですがこういうのですね↓
ということで、ネパールの電気屋さんへ行ってきました。
親切なおじ様が色々と電話して探してくれて安さ重視で見つけてくれました↓
![](https://i0.wp.com/nepapi-blog.com/wp-content/uploads/2022/08/0-02-06-b984caf3ba33e25d4e08f079a84813b69493c732af3bfc5a97638c7542fa28cd_1c6dac61828ce0.jpg?resize=500%2C667&ssl=1)
2000wまで対応しているそうです。
変換後が110vですので、確かに長時間使うとちょっと掃除機が熱くなるので気をつけて使っていますが今のところ問題なしです。
お値段はお取り寄せ手数料含めて約6500円。
最初に見つけてくれたもう少しスタイリッシュなトランスもあったんですが、お値段約14000円でした。
掃除機よりお高いわ・・・と悩んでいたら一生懸命探してくださいました。
使い方も簡単です。
![](https://i0.wp.com/nepapi-blog.com/wp-content/uploads/2022/08/0-02-06-3b458889a435f56a90a8429fd26d2d593729d9b62c55f1fc386bf413095756ad_1c6dac6182f240.jpg?resize=500%2C667&ssl=1)
ネパールのコンセントに変圧器のプラグを差し込んで、掃除機のプラグを変圧器に差し込みます。
写真で見ると分かる通り、ネパールは様々なプラグが混在していますのでどれでも対応できるようになっているんですね。
あとは変圧器のスイッチをONにして掃除機を使うだけ。
ネパールで日本の電化製品の使用を考えている方がおられましたら、ぜひ町の電気屋さんへ。
面倒見の良い電気屋さんを1件近所に見つけられれば、ネパール生活がぐんと快適になりますよ。
![](https://i0.wp.com/nepapi-blog.com/wp-content/uploads/2022/03/kerensa-pickett-6TOZrBU55kE-unsplash-scaled.jpg?resize=320%2C180&ssl=1)