11月よりMy SOSのアプリの登録がVisit Japan Webというサイトに一括されました。
上記のURLを開くと事前登録のためのQRコード・URLが載っています。
↓こんな感じです。

そのサイトに行くと検疫手続事前登録や税関申告の登録ができます。
日本の空港に到着したあとはなるべくスムーズに入国したい!
ということで手続きを済ませておきましょう。
尚、パソコンよりスマホの方が手続きしやすいです。

登録での必要書類
・パスポート
・ワクチン接種証明書
・出入国の予定
新規アカウント作成
まずは新規アカウントを作成します。
本人情報を登録しましょう。
登録が完了すると登録メールにお知らせがきます。
日本入国・帰国の予定を登録
新規登録をクリックします。
そうすると予定を登録する画面になります。
旅行名(自分がわかればなんでもいいですよ)やフライトの便名や日付、住所などを入力します。

検疫手続の流れ
次に検疫手続(ファストトラック)の登録です。
パスポート
クリックして必要事項を入力します。
browserボタンをクリックしてカメラを選択します。
パスポートの写真が載っているページを撮影します。
写真を登録してしばらくするとbrowser横のマスにパスポートの下にあるナンバーが反映されます。
それで登録完了です。
パスポート欄が「完了」と青くなります。
質問票WEB
質問に答えていけばOKです。
日本到着の2週間以内に訪れた国を入力する部分では、ネパールの場合は「ネパール」を選択するだけでOKです。
インドにも寄っているなら、地域も選択する必要があります。
ワクチン接種証明書
ネパールに来る時にワクチン接種証明書を持参しているとおもますので、browserボタンをクリックしてカメラを選択し、証明書を撮影します。
しばらくすると(多少時間かかるので放っておけば大丈夫)審査完了の案内がきます。
ワクチン接種回数によって出国前72時間以内の検査結果証明書の登録有無の案内もされます。
不要な場合は「不要」書かれています。
必要な方は出国前に検査を受けましょう。
カトマンズ近郊で日本人旅行者が御用達の病院はスターホスピタルです。
ここまで終わるとステータスが審査完了と表示されます。
それほど時間もかからずできますので、帰国の目処が立ったら忘れず登録しておきましょう。
税関申告の準備
携帯品・別送品の申告を行います。
出発地以外は先ほど登録した旅程が反映されて記載スミになっているはずです。
次へのボタンを押していって質問に答えていきましょう。
尚、金に対する申請が厳しくなっていますので、ネパールで金関係のアクセサリーなどを購入する際はそこら辺も考慮しましょう。
申請が完了するとQRコードが出来上がりますので、税関申告でQRコードをかざしましょう。

サイトには「スクショもしておいてください」的なことが書いてあります。
ただスクショを見せても結局「これではダメです」と言われます。
空港のFree wifiがすぐに繋がるようになってますので、サイトをからQRコードを見せれるようにしときましょう。